全体は大きく

  1. 基本情報
  2. 出発地情報
  3. 到着地情報
  4. 機体情報
  5. 座席・サービス情報

に分けられます。

それでは順に説明していきます。

1. 基本情報

基本情報として次の7つを記録します。

項目名意味
1.1 通し番号83通算の搭乗回数
1.2 航空会社名ANA航空会社の ICAO コード
1.3 搭乗便名13
1.4 飛行時間70出発時刻と到着時刻の差の時間(分)
1.5 距離311飛行距離(マイル)
1.6 運航会社ANA
1.7 コードシェア便名(LH4948)コードシェア便として搭乗した場合の便名

1.2 で使用するICAOコードは、ICAO(国際民間航空機関)が定めている、 航空会社のコードで、英数字3文字で表記します。 全日本空輸はANA、日本航空はJAL、ソラシドエアはSNJなどと決められています。 一覧はこちら

1.4 の飛行時間については、国際線で時差がある場合を考慮して、項目を設定しています。

1.5 の距離については、実際の飛行距離ではなく、出発地と到着地の直線距離です。

2. 出発地情報

出発地情報として、次の7項目を記録します。

項目名意味
2.1 出発空港名RJTT出発空港の ICAO コード
2.2 出発予定時刻2021-11-21 07:00:00+09:00STD(現地時刻)
2.3 実際の出発時刻2021-11-21 07:03:00+09:00ATD(現地時刻)
2.4 ターミナル2出発ターミナル
2.5 ゲート65搭乗口の番号
2.6 スポット65駐機場の番号
2.7 離陸滑走路05離陸滑走路

2.1 で使用する出発空港のICAOコードは、こちらから確認できます。 例えば、羽田空港はRJTT、伊丹空港はRJOO、ジョン・F・ケネディ国際空港はKJFKのように決められています。

2.2 出発予定時刻、2.3 実際の出発時刻については、飛行機が動き始めた時刻を記載します。 フライトログなどには、離陸時刻を記載する欄もあるようですが、私は記録していません。

2.5 ゲート、2.6 スポットについては、大きな空港では同じことが多いですが、バスで飛行機に搭乗する場合は、 搭乗口の番号と駐機場の番号が異なることがあります。 駐機場の番号は、駐機場の周辺に書いてある他、AIS Japan で公開されているチャートから 読み取ることができます。

3. 到着地情報

到着地情報として、次の7項目を記録します。 これらは、出発地情報と同様です。

項目名意味
3.1 到着空港名RJOO到着空港の ICAO コード
3.2 到着予定時刻2021-11-21 08:10:00+09:00STA(現地時刻)
3.3 実際の到着時刻2021-11-21 08:08:00+09:00ATA(現地時刻)
3.4 ターミナル出発ターミナル
3.5 ゲート9搭乗口の番号
3.6 スポット9駐機場の番号
3.7 着陸滑走路32L着陸滑走路

4. 機体情報

機体情報として、以下の3項目を記録します。

項目名意味
4.1 機種コードB763ICAO 機種コード
4.2 機種名B767-381 (ER)機種名
4.3 機体番号JA608A機体の登録番号

4.1 で使用するICAO機種コードはこちらから確認できます。 例えば、Boeing 787-9 はB789、Airbus 320 はA320など、直感的に分かりやすいですが、 B767-300 と B767-300 (ER) (胴体が長いバージョン)などの詳細な区別ができないため、4.2で機種名の詳細を記載しています。

5. 座席・サービス情報

最後に、座席やサービス・運賃などに関する情報を記録します。

項目名意味
5.1 座席番号10A
5.2 座席位置W窓側(W)
中央(M)
通路側(A)
5.3 座席クラスYエコノミー(Y)
プレミアムエコノミー(P)
ビジネス(C)
ファースト(F)
5.4 搭乗理由L私用(L)
仕事(B)
5.5 運賃クラスVV01J
5.6 運賃11950
5.7 運賃の通貨JPYISO 4217 通貨コード
5.8 SEQコード100チェックイン番号
5.9 バーコードM1 SORA/TARO …
5.10 メモ

5.9 バーコードについては、搭乗券に記載されたバーコードを読み取り、そこに書かれた文字列を登録します。

項目一覧(スクショ用)

上記で挙げた項目のうち、現地で記録する必要があるものを列挙します。

これ以外については、予約時のメールや搭乗券などで後からでも確認可能です。

記録タイミング項目
出発時ゲート、スポット、離陸滑走路
搭乗後機体番号
到着時ゲート、スポット、離陸滑走路
到着後実際の出発時刻、到着時刻

機体番号については、Flightradar24などで後から確認可能な場合もありますが、 ごく稀に便名と機体番号が紐付かない場合もあるので、記録しておくと確実です。

まとめ

今回は、私が飛行機に搭乗する際に記録している34項目について紹介しました。

項目数が多くて大変に感じられた方もいるかもしれませんが、 後から機種や訪問したことのある空港などでデータを分析する際に便利です。

列車などの旅行記録については以下の記事をご覧ください。

鉄道ログの付け方

日本の全鉄道路線に完乗した著者が、おススメの鉄道乗車ログのつけ方を解説します。後から振り返りやすく、漏れなく記録できるおススメの形式です。是非ご覧ください。

,  

宿泊ログの付け方

これまで100回以上の旅行をしてきた著者が、宿泊記録の付け方を解説します。後から振り返りやすいおススメの形式です。是非ご覧ください。

,